手帳に何度も挑戦しては挫折してきました。
だけど今回は、ちょっと違うかも?
気楽に、ゆる~く、手帳生活を始めた話をシェアします!
約10年ぶりにほぼ日手帳を買いました。
もう4月も終わりそうですが、4月始まりの手帳です。
また新たに手帳を求めた理由をお話ししようと思います。
手帳を使いこなせる人になりたい
手帳を使いこなせる人になりたい、という願望が私にはずっとあります。
では、手帳を使いこなせる人、ってどんな人なのでしょうか。
スケジュール管理が出来る人、段取りがいい人、几帳面な人・・・。
書き出してみると3つしか出てきませんでした。笑
この3つの中で、「几帳面な人」に一番惹かれます。
「几帳面な人」で調べると、物事を細部にわたって注意深く、きちんと整理整頓し、責任感を持って行動する人のことらしいです。
私の行動パターン
自分でも薄々気が付いていた、私の残念な行動パターンは
その日の気分で予定を立てる → 予定を簡単に変更する → やるべきことが終わらない。
きちんと整理整頓も、責任感を持った行動も出来ていませんね。💦
予定外の行動は楽しさが大きいこともありますが、夜になってから、あれをやっておかなければならなかった!と反省することも多々です。
私は、スケジュール管理をしっかりして、段取り良くタスクをこなしたいのです。
きっかけは必要に迫られて
私に必要なのは、やるべきことを見える化することなのでしょう。
実は、予定を立てることは大好きなんです。
友人に驚かれますが、旅行の時は、分刻みの行動表を作っています。笑
今年の2月から生活パターンが大きく変わりました。
そして必要に迫られてその日にやらなければならないことをメモするようになりました。
でもメモ用紙では過去の振り返りがままならず、家に余っているシンプルなノートに変えました。
ゆるいルール
ページの上に、前日にやったことなど自由な記入
ページの下に、今日やらなければならないことを箇条書き
朝一番に記入するので、自然と上が前日の振り返り、下が今日のタスクとなりました。
このゆるいルールが楽で、2月と3月は毎日記入することが出来ました。
スマホのメモ機能も便利ですが、紙の方がパラパラめくるだけで見渡せて私には合っています。
突然の終了
毎日続いていたノートでのスケジュール管理は、4月18日で突然終了となります。
なんと、ノートの記入するページがなくなりました。そもそも家に余っていたノートだったので、後半のページは使用済みでした。なんで後ろから使っていたんだろう。先に確認しておくべきでした。
ノートでは不便なこと
使いやすかったので同じサイズのノートを買おうか考えましたが、実は不便に思っていたことがありました。
それは月単位、年単位の予定確認です。
終了間近は混雑する美術館の展示期間や、いつも忘れて悔しい思いをするイベント申込み開始日など、ずいぶん先の予定も見える化したかったのです。
ほぼ日手帳にした理由
ノートと同じサイズの手帳ですぐに思い出したのが、ほぼ日手帳Weeksでした。
何回か挫折したほぼ日手帳でしたが、サイトで探してみると石川直樹さんの写真作品の手帳が!!!
もうこの手帳以外考えられません。すぐに注文して先日届きました。

石川直樹さんの写真が大好きで、3月にGoldwin東京本社での写真展にも行ってきました。
ヒマラヤ8000m峰全14座を制覇され、私たちでは見ることのできない世界を写真で紹介してくれました。とても素晴らしい展示でした。

お気に入りに囲まれて

またお気に入りが増えて、この配置を見ると顔がにやけます。😊
雑記帳としてのノートとペン(青の0.3mm)は無印で、書きやすくてずっと使い続けています。
ゆる~く楽しく続けよう
今回初めてほぼ日手帳サイトにある「みんなの使い方」を見てみました。
みなさんいろいろ工夫されていて、参考になります。

私のように手帳を続けられない方は、お気に入りの手帳を用意してはいかがでしょうか。
推しのステッカーを自分で作って手帳をカスタマイズしてもいいですね。
ステッカーを作ってみた記事はこちら。↓ ステッカーも簡単に作れます!

スマホだと味気ない。でも紙だと、自分の時間を大切にしている気がしてきます。
書くことは、1行だけでも絵だけでもマイルールでOKです!自分の手帳なんだから。
まずは、日々を楽しく過ごしたいですね。1年後の手帳を楽しみに。
私が購入した手帳

自信がついたら来年は大きいサイズかな

ノートもいい

この本も読みました。本のタイトル、カッコよくないですか!?

![]() | スンヌンタイ ライトグリーン カップ&ソーサー(アラビア/ARABIA) 価格:7700円 |

![]() | スンヌンタイ/Sunnuntai カップ&ソーサー(アラビア/ARABIA) 価格:7700円 |

コメント