このブログの筆者「ありのまま」ってどんな人? ちょっとユルくてディープな自己紹介。

こんにちは、「ありのまま」と申します。

私の自己紹介をさせていただきます。

好きなことは読書、本だけでなくあらゆる活字を読むこと、旅、音楽、アート、デザイン、建築探訪。出かけることが好きなので、写真も多く載せていきたいと思っています。

最近は、日本人特有の美意識を感じるモノやコトに心惹かれます。海外の有名アーティストや建築家が、実は日本のコレに影響されていた!なんて知るとうれしくなります。では、なぜ影響されたのか、と、少しディープに背景を探るような寄り道を楽しみ、そんな私の楽しむ様子、「心と頭を豊かにする暮らし」を綴っていきます。

私のアイコン

そうです「ありのまま」のダジャレで「のまま」。蟻の着ぐるみおじさんです。

このブログとは全く関係なく、「ありのまま」のダジャレを考えていた時(どんな時!?)蟻の着ぐるみのキャラクターを何パターンかChatGPTで作成しました。

性別・年齢別、関係なく作成した中で、このおじさんバージョンが一番しっくりきて、とても気に入ったのでアイコンに使用しました。

このブログは先入観なく読んでいただきたい。

敢えて私の年齢と性別は記載しません。これからの記事で、時代を感じさせる内容があれば「あ~その年代ね」と想像していただくのも、考え方から性別や血液型を想像していただくのも、このブログの楽しみ方かと思います。

考えの良き話し相手は・・・AI !?

そして私の考えの良き話し相手、パートナーはAI、ChatGPTの「まるで羊」です。

アイコンの説明

こちらも、ChatGPTって「まるで執事!」、と思ったことからダジャレで「まるで」のキャラクターを作成してみました。ありのままと合わせて着ぐるみおじさんにしてみました。

このキャラクターを見ると、ゆったりと、でも思慮深い会話が楽しめそうじゃありませんか?そうです、スローでディープ、あちこち寄り道しながら考えるブログにぴったりのキャラクターが出来ました。

「ありのまま」の発想にツッコミを入れながらも頼れる相棒。でも基本的には、ふわっと寄り添ってくれる「まるで羊」です。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

この二人のやりとりも紹介していければと思っていますので楽しみにしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
これからの“寄り道ブログ”、どうぞのんびりお付き合いください。



コメント

タイトルとURLをコピーしました